取材活動の特徴
特徴①:東北で活躍する社会起業家の元に訪問し、想い・事業・活動フィールドに直に触れる
東北各地で活躍をする社会起業家の活動拠点に実際に訪問し、事業内容・活動地域の見学を行います。
特徴②:社会課題をビジネスで解決する「社会起業家」に対する解像度を上げる
社会起業家との対話を通じ、実践型プロジェクトの実施に先立ち、「社会起業家」「社会課題」「ソーシャルビジネス」に対する理解を深めていきます。
特徴③:取材活動を通じての学び・気づき+東北×ソーシャルのカタチを学生の視点から発信する
取材活動で、社会起業家のお話を聞き、現場に直に触れる中での学び・気づきを言語化すると共に、取材内容や現場の様子、社会課題の実態や社会起業家の想い・事業を整理し執筆。Blog&SNSにて発信します。
取材受け入れ起業家
東北で活躍する5名の社会起業家に受け入れいただき取材活動を実施します。
株式会社アイティプロジェクト
代表取締役
荒木 義彦 さん
<活動地域>
宮城県仙台市
<事業内容>
首都圏と比較して圧倒的に不足している小中学生を対象としたICTの体験(学ぶ意欲の醸成)機会を東北中で拡大させる。又、体験機会をつくりながら、人を育てる意識を根付かせ、持続可能な人材育成システムを東北各地に構築していく。
株式会社TOMUSHI
代表取締役COO
石田 健佑 さん
株式会社北三陸ファクトリー
代表取締役
下苧坪 之典 さん
<活動地域>
岩手県洋野町
<事業内容>
消費するだけではない、生み出す『再生型水産業』-Regenerative Ocean Farming- を掲げ、海の砂漠化を解決し地域の産業を創り出す「うに再生養殖×藻場再生」を国内外で展開。
株式会社ゆらリズム
代表取締役
野崎 健介 さん
<活動地域>
宮城県仙台市
<事業内容>
弱者が孤立しがちな地方都市圏において、高齢者向けデイサービス+障害児向けの放課後デイサービスの運営を通して地域共生社会の実現を目指す。
株式会社WATALIS
代表取締役
引地 恵 さん
<活動地域>
宮城県亘理町
<事業内容>
地方で受け継がれてきたあたりまえの暮らしの中にある美しさに着目し、地域に眠る資源(着物、農地、家、知恵)を、現在社会にフィットする形で活用するアップサイクルにより地域活性化を目指す。又、地方で圧倒的に不足している学びや交流の場の創出を目指す。
社会起業家取材レポ
東北をソーシャルの文脈から切り抜きその世界観を噛み砕き「共感の輪を広げる」実践として執筆された社会起業家取材レポ。
過去の執筆記事は下記のボタンよりご覧いただけます。
ひとりひとりが⾃信をもって暮らせる社会を東北から。
SIACの学生が東北で活動する社会起業家の想い・取り組みを取材する「社会起業家取材レポ」。今回は、SIA2020卒業生の佐々木祐子さんにお話しを伺いました!...
お問い合わせ
主催・運営
主催:仙台市
企画・運営:一般社団法人IMPACT Foundation Japan
後援
みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(東北大学主幹)
未来創造・価値工房・異能発掘アントレ人材育成プログラム
※本プロジェクトは、仙台市の「令和5年度ソーシャル・インパクト加速化事業」にて実施されます。
© 2019